ダイワのIM Z LIMITBREAKER TW HD-Cは、最新のテクノロジーを結集し、フィッシングシーンに革新をもたらす次世代のベイトリールだ。従来のベイトリールの枠を超え、デジタル制御ブレーキ「INTELLIGENT MAGFORCE」を搭載。これにより、状況に応じた最適なブレーキ調整が可能となり、スムーズで快適なキャストフィールを実現する。さらに、DAIWAアプリと連携することで、リールの機能拡張やデータ管理が可能になり、まさに「成長するリール」としての新たな価値を提供している。
このリールの最大の特徴は、デジタルブレーキ制御による圧倒的な遠投性能とバーサタイル性にある。PEラインを使用したキャスティングでは、従来のリールでは難しかったバックラッシュのリスクを大幅に軽減し、ストレスフリーな遠投が可能。特に「PEロングキャストモード」を使用すれば、糸フケを抑えながら最大限の飛距離を引き出すことができる。また、状況に応じてブレーキモードを瞬時に切り替えることが可能で、向かい風や空気抵抗の大きなルアーを使用する場面でも安定したキャストを実現する。
IM Z LIMITBREAKERは、ヘビーデューティー仕様としても優れており、フロロ20lbやPE4号を100m巻ける大容量スプールを搭載。さらに、最大ドラグ力7kgを誇り、ビッグゲームにも対応できる強靭な設計となっている。これにより、ヘビキャロやジグの超遠投はもちろん、ビッグベイトゲームやシーバス、さらにはソルトのストロングゲームまで幅広いフィールドで活躍する。
ボディには「HYPER ARMED HOUSING (FULL AL)」を採用し、フレームやギア側サイドプレート、セットプレートまでアルミニウム合金で構成。これにより、剛性と精度を高め、過酷な環境下でも安定した性能を発揮する。さらに、リール内部には「HYPERDRIVE DIGIGEAR」を搭載し、耐久性と滑らかな回転を両立。長時間の使用でも初期性能を維持し続けることができる。
ハンドル1回転あたりの巻き取り長さは100cmとハイスピード仕様。ラインスラックの回収が速く、素早いルアー操作が求められる釣りにも最適だ。加えて、「TWS(T-WING SYSTEM)」を採用し、スプール至近のラインガイド抵抗を削減。これにより、飛距離の向上だけでなく、フォールスピードの向上やバックラッシュの軽減といったメリットをもたらしている。
また、このリールのユニークな点として、LEDインジケーターの搭載が挙げられる。現在のブレーキモードやバッテリー残量などを光で知らせる機能があり、直感的な操作が可能。さらに、ウェアラブルデバイスとの連携にも対応し、リアルタイムでキャストデータを確認できる。これは、釣りの効率を高めるだけでなく、新たな楽しみ方を提供する画期的なシステムだ。
バッテリー駆動のデジタルブレーキシステムを搭載しているため、充電が必要だが、1回のフル充電で約700投の連続使用が可能。万が一バッテリーが切れても、MAGFORCEブレーキが最大値で固定されるため、釣りが継続できる安心設計となっている。
IM Z LIMITBREAKER TW HD-Cは、単なるベイトリールではなく、最新技術を駆使した「次世代のスマートリール」として、これまでにない釣りのスタイルを提供する。ビッグゲームに挑むアングラーはもちろん、新しい体験を求めるすべての釣り人にとって、最高のパートナーとなる一台だ。
IMZのインプレ集
ダイワのIMZのインプレがありました。
IMZにレジンシェラー8の2号200mを巻いてみました。
ギチギチのテンションで巻いてちょうどエッジの斜面って感じです。
1.2号なら300m入るのでサーフでもいけそう。#釣り楽#シーバスフィッシング#ベイトシーバス#シーバス#山豊テグス#IMZ#DAIWA pic.twitter.com/Jwn2Qfkfx3— 上宮則幸 (@NoriyukiKanmiya) May 13, 2023
ナマズ狙ってるのに、なんでシーバス…
無事IM Z入魂!#imz #フィッシュマン #fishman #ダイワ #シーバス pic.twitter.com/W67IlV0ncu
— フレア (@flare0321) April 30, 2023
Fishmanプロテスター 上宮則幸氏によるIMZキャスト❗️
フォームがカッコ良過ぎます🙏YouTube”釣り楽”にて夜な夜なシーバスアカメライブ❗️
ベイトリールについての質問もすぐに回答を下さいます。
是非ご視聴下さい🧎#釣り楽#ダイワ#IMZ#シーバス#アカメ#ベイトキャスティング pic.twitter.com/6ZM0tYK6JA
— BOUZU (@TkzBouzu) May 18, 2023