ブルーブルーのスネコン130sのインプレ集

【PR】記事には広告が含まれています

ルアー

スネコン130Sは、そのユニークな設計により、魚を惹き付ける超ワイドS字軌道を実現しています。この記事では、スネコン130Sの特徴や使い方について詳しく解説します。

【スネコン130Sの仕様】

全長: 130mm
重さ: 23g
フック: #3×2
レンジ: 20cm
【超ワイドS字軌道で圧倒的な釣果】
スネコン130Sは、ワンボディでありながら、頭部のラダー構造と非安定型重心の採用により、リトリーブするだけで約10〜40cmほどの幅の超ワイドS字軌道を描きます。この動きは、水の動きの変化があればあるほど、また操作するアングラーから遠い位置にあるほど顕著に出ます。小魚のような自然な動きで捕食中枢を刺激し、魚の反応を引き出します。

【初心者におすすめのカラー】
スネコン130Sは、流れの中で自然に素晴らしい動きをしてくれますが、特定の場所での釣りには動かし方を覚えることが有利です。初心者には、マットチャートカラーがおすすめです。透明度の高い水域で、偏光グラスを使いながら、視認しやすいカラーで動かし方をマスターしましょう。スネコンの動きが理解できたら、ナチュラル系カラーも試してみてください。

【奥深い可能性を秘めたルアー】
スネコン130Sは、他のルアーと同様に簡単なルアーであり、簡単に魚が釣れる状況を作り出せますが、他のルアーにはない様々な可能性と奥行きを秘めています。その可能性を引き出し、化け物ルアーに仕上げるのはアングラー自身の技術です。

【アンバランス系ルアーの特徴】
スネコン130Sは、アンバランス系と呼ばれるジャンルのプラグです。ウェイトが左右に動きやすく、安定することはありません。これまでの多くのルアーは、重心を安定させてバランスを取る設計が一般的でしたが、スネコン130Sは「重心が安定しない」ことを特徴としています。

このアンバランスな機構は、一部の人々に画期的だと評価されています。しかし、この原理は、過去にメガバス社のX-80SWを開発していた村岡氏が既に取り入れていたものであり、スーサンやBlooowin!など他のルアーの開発にも同じ原理が用いられています。また、古いアメリカンルアーやポッパーにも同様の機構が見られます。

スネコン130Sが画期的とされる点は、アンバランスな動きを無秩序ではなく、秩序ある動きに仕上げる計算が施されていることです。これにより、より自然な動きを実現し、魚に対するアピール力を高めています。

スネコン130sのインプレ集

ツイッターにスネコン130sのインプレがありました。

ユーチューブにスネコン130sのインプレ動画がありました。

まとめ

スネコン130Sは、超ワイドS字軌道を描くことができるユニークなルアーです。初心者から上級者まで、その使いやすさと効果的なアクションで魚を釣り上げることができます。また、アンバランス系の特徴を活かした独自の設計により、他のルアーとは一線を画す奥深い可能性を秘めています。スネコン130Sを使いこなすことで、アングラー自身の技術を磨き、驚くべき釣果を引き出すことができるでしょう。